· 

三重県四日市探偵‼ 「離婚することを子どもに伝えるときの伝え方」

前回は「子どもに離婚をすることを伝えるべきか?」というお話をさせていただきました。

 

読んでいただいた方は『伝えることの大切さ』をわかっていただけたと私は思っています☺

 

前回の記事まだ読めてないよ!って方は是非読んでみてね▼

伝え方の3つのポイント!

① お互いが相手の悪口は言わない

"離婚"となるわけですから…もちろん夫婦仲はよくありませんね。

浮気(不倫)問題など相手に離婚理由がある場合もあります!

 

しかし、子ども目線から見たらどうでしょうか?

 

「たった一人しかいないお母さん」

「たった一人しかいないお父さん」

 

そのことは変えることも変わることもないです。

 

ですので、どんな離婚理由であっても子どもの前で相手の悪口をいったり、相手に悪意をこめた話し方はNG!


②離婚は子どものせいではないことを伝える

子どもは基本的に家庭内で起きたことを<自分のせいかな>と思う傾向があります。

 

「自分がもっと良い子だったら」とかですね。

離婚はあくまで夫婦の問題であって、子どものせいではないということをハッキリと伝える。

 

小さな小さな背中に背負えるのは、ほんの少しです。

お父さん、お母さんがしっかり子どもさんに伝えてあげてください。


③離婚しても子どもに対する愛情が変わらないことを伝える

こちらが1番大切なことです。

 

離婚すればお父さん・お母さんどちらかとは離れてしまいます。

離れていますから愛情を伝える機会は減ってしまいますね!

お母さんからもお父さんからも「僕(私)は自分は親からちゃんと愛してもらっているんだ」と思えるように子どもに伝えていくことをオススメしています。


離婚と決定するまでには、さまざまな問題があります。

ケンカの絶えない時期、別居など。

子どもにはまったく関係のないことです。

ですから、"離婚"となって離れてしまっても「親からの愛情が変わらないこと」をしっかりと分かりやすく伝えてあげて下さいね。


~LINE公式アカウント~

離婚問題・浮気問題・夫婦問題

お困りのことはありませんか😢?

 

誰かに話したいけど…

誰にも相談できない…

誰にも知られたくない…

 

お友だち登録して頂くと…
きっとあなたのお役に立つ情報がありますよ!

 

個別相談もOK☺


お友だち追加で情報を活用しよう

最後まで読んでいただきありがとうございます☻