こんにちは☺
いつも読んでいただきありがとうございます。
三重県四日市市の探偵事務所、D&I Agentで相談員をしております新美です。
このブログでは、
夫婦問題・離婚・浮気など。
不安なことや心配なこと、お悩みがこの記事を読んで少しでも「心が軽くなっていただけたら嬉しい!」と思いながら書いています☺
今日は私の実際の話も含め記事にしました。
もしかしたら…あなたにも当てはまる問題かもしれません。
「フキハラ(不機嫌ハラスメント)」
周囲に当たり散らかしたり突然無視したりするなど不機嫌な態度で相手を委縮させて過剰に気を使わせる状態のこと。
夫婦喧嘩の裏側

●こんなことありませんか?
- 夫が不機嫌だと…「自分のせい」だと思う。
- 夫の顔色を伺ってしまう。
- 夫の不機嫌を「どうにかしなくては」と思う。
これは私のことなんですけどね…。
私の場合、離婚していてシングルマザーですので現在このようなことはありませんが…。
結婚していた時は、もちろんありました。
夫だけには限らず…周りの人が不機嫌だと何だか苦しくなってくるのです。
「自分のせいなんじゃないかな」
「私何かしたのかな…」
「私がいるから不機嫌なのかな」
と思い顔色を伺う…。
苦しいならその場から離れればいいのに固まってしまう私。
「私がなんとかしなくては・・・」
自分を責めて努力して、もっともっと頑張って。
この苦しさから抜け出すのに約30年間かかりましたが…。
日々勉強ですね…(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

●これには理由があった‼
これには…。
"理由"がきちんとあるようです!
"小さいころの親との関係"
※ここまでの記事の内容は自分にはわからない!という方は…あまり参考にならないかもしれません😢
・少し自分にも当てはまる!や興味がある!という方はこの後の記事も進んで読んで下さいね▼☺
●ここからは少し自分の幼い頃にタイムスリップ~

私の母もシングルマザーで私を育ててくれました。
祖母も含め3人暮らし。
私の幼い頃、
母も祖母も突然怒り出すことが多くありました。
怒らなくても…"不機嫌"で物にあたるなど…。
怒られる私はいつも何が悪いのかわかりませんでした。
理由は説明されない…。
ドアを「バン!ドン!」
食器「ガッチャーン‼」
説明はないまま無視される時間。
ただただ、泣く…。
ただただ、自分が悪いのかも。
ただただ、涙が止まらない…。
酷いときは…
「わたし、捨てられる…かも」と思うようなことも。
もちろん褒めてもらえるときもありました。
それは「人より優れていた時」・「何か役に立つことをした時」。
私はきっとその時に唯一、自分の存在価値を感じていたのかもしれない。
結果、親の顔色を伺う、親が喜ぶことをしなくては…。
「親の機嫌が悪いのは、自分が悪いからだ!」
不機嫌な顔を見るとこの時の経験がよみがえって「わたしのせい」だと思い込む。
「私が悪いのだから何とかしなくては!」と体が勝手に反応してしまう。
これが私が不機嫌な人に反応してしまう訳でした。
●不機嫌はその人の問題
●夫(妻)のイライラに振り回されないこと。
「あなたのせいではありません!」無駄に感情を振り回されないように。
自分も同じようにイライラしたり怒ってしまっては夫婦喧嘩が起きてしまいます。
"相手のペースに飲まれない"
●対処法
・距離を置く
少しその場を離れると冷静な判断ができますよ。
近くにいればお互いがイライラします。
・話をする
忙しいあまり夫婦の時間が減ることもあるでしょう。
コミュニケーション不足なのかもしれません。
「なぜ怒っているのか」を聞いて2人の時間を作ってゆっくり話を聞く。
タイミングは二人が冷静になっているときですよ!
※ご機嫌取りはNG
それでも上手くいかないときは▶「しばらく放っておきましょう!」
最後に。

- 「自分は悪い」と思わない。
- 不機嫌はその人の問題です。
- 夫婦でも相手は他人と思うこと。
- 話し合うことは大切。
夫婦ですから寄り添えるところはお互い寄り添い、寄り添っても無理だと判断したら寄り添うことはありません。
だって、不機嫌だと不機嫌なことは伝わるけれど…なぜ不機嫌なのかは伝わらない。
それを伝えるために言葉があるのだから。
必要なのは「きちんと言葉に出して伝えること」。
心を許した夫婦関係でも思いやりの気持ちは忘れたくないですね。
~LINE公式アカウント~
離婚問題・浮気問題・夫婦問題
お困りのことはありませんか😢?
誰かに話したいけど…
誰にも相談できない…
誰にも知られたくない…
お友だち登録して頂くと…
きっとあなたのお役に立つ情報がありますよ!
個別相談もOK☺
最後まで読んでいただきありがとうございます☻